27件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

福岡市議会 2020-12-14 令和2年第6回定例会(第3日)  本文 開催日:2020-12-14

半たわみ性舗装技術につきましては、昭和42年、日本道路協会発行したアスファルト舗装設計施工補修に関する基準書でありますアスファルト舗装要綱特殊工法として初めて取り上げられました。その後、徐々に改良が加えられ、平成4年の同要綱において、交差点付近やバス停、料金所などにおける一般的な工法として同舗装が位置づけられております。  

川崎市議会 2020-03-12 令和 2年 予算審査特別委員会−03月12日-04号

奥澤豊 建設緑政局長 地盤の強度についての御質問でございますが、平成23年度に実施したボーリング調査の結果によりますと、地下約10メートルから15メートルの深さにある粘性土層において、地盤の固さの指標であるN値は、おおむね4以下となっておりまして、これは日本道路協会発行する道路土工要綱によりますと、注意を要する軟らかい地盤であるとされております。以上でございます。

新潟市議会 2019-06-21 令和 元年 6月定例会本会議−06月21日-04号

そこで,調べてみますと,日本道路協会が定める橋の欄干防護柵設置基準は1.1メートル以上とされていました。その高さに満たないこともあり,西区議員団の皆様とともに改善を求めさせていただいた上,さらに西区の橋の総点検も行っていただきました。その結果,西区内5橋の欄干の高さの改善に向けて対応していただいています。

札幌市議会 2018-03-19 平成30年第一部予算特別委員会−03月19日-07号

それぞれの現場状況によって違いはあると思いますが、一般的に処理できるとされる交通量を用いて計算する混雑度という日本道路協会の定めがあります。この指標によりますと、札幌市道月山線交差点付近は、ちょっと古いですが、トンネル開通前の平成27年7月時点のデータでは混雑度の数字が1.46となっております。

川崎市議会 2015-02-27 平成27年 第1回定例会−02月27日-04号

次に、交通分散化については、まず混雑度の算出について、公益社団法人日本道路協会「道路交通容量」によりますと、単に実測交通量計画交通量で除して算出するものではございません。また、本臨港道路は、港湾の秩序ある整備と適正な運営を図るために策定した川崎港港湾計画に基づき整備するものでございまして、交通混雑の解消のみを目的整備されるものではございません。

神戸市議会 2010-09-30 開催日:2010-09-30 平成22年決算特別委員会第2分科会〔21年度決算〕(建設局) 本文

地下道におきます浸水対策でございますけれども,まず横断地下道構造につきましては,日本道路協会が定めます立体横断施設技術基準・同解説といった中で,いわゆる雨水の流入を防ぐために,地下道の出入り口の床面,これを周りより5ないし10センチ程度高くすることと,こういうふうに定められております。

神戸市議会 2007-10-03 開催日:2007-10-03 平成19年決算特別委員会第2分科会〔18年度決算〕(建設局) 本文

日本道路協会防護さく設置基準では,歩行者や自転車が通る橋の欄干転落防止さくの高さは,110センチと定められています。これは,21年前に,それまでの90センチを改めたもので,国土交通省から通達され,全国の標準となっているものです。しかし,古い橋の欄干転落防止さくでは90センチのものも多く残っているのではないでしょうか。

千葉市議会 2006-12-11 平成18年第4回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2006-12-11

2番目に、カーブミラー設置目的設置基準について、日本道路協会設置基準と千葉市独自の設置基準、すなわち趣旨、設置基準、ただし書き及び施行年月日について明らかにしていただきたいと思います。  3番目は、カーブミラーの年間設置本数及び予算額についてでありますが、平成15年度と17年度について明らかにしていただきたい。私の計算だと、この3年間で69%に減少していると思うがどうですか。

千葉市議会 2005-03-16 平成17年第1回定例会(第6日目) 本文 開催日: 2005-03-16

初めに、跨線橋上の事故で、構造上の問題はないのかとのことですが、橋梁などの防護さく設置につきましては、日本道路協会防護さく設置基準に基づいて設置しております。現在の設置基準によりますと、歩道等がある場合は、橋梁高架橋からの車両転落を考慮する必要はないものと考えられております。しかしながら、このたび、橋梁からの車両転落事故があったことから、さらなる安全対策を検討してまいります。  

神戸市議会 2003-07-31 開催日:2003-07-31 平成15年港湾交通委員会 本文

ただ,今回,不幸にして子供さんが亡くなったという痛ましい事故が起きているわけですが,このさく基準いうのはいろいろございましてですね,ここに適当なものかどうかというのはあるんですが,1つはですね,日本道路協会防護さく設置要綱いうのがございます。これで,1つ基準として,転落防止さくは1メートル10と── 110センチですね。

川崎市議会 2003-03-05 平成15年 予算審査特別委員会-03月05日-04号

しかし,兵庫南部地震の被害をもとに改定されました,平成8年社団法人日本道路協会発行の「道路橋示方書」に基づく耐震調査もあわせて行ったところ,2階部を支えている柱が単独柱や多柱形式による特殊構造のため,プレート境界型の地震である南関東地域直下型の地震内陸直下型の兵庫南部地震級になりますと,柱の種類や,はりの特定はできませんが,少なからず影響があると判明いたしましたので,大地震に耐えるためには,柱

  • 1
  • 2